1992年 早春の信越本線 国鉄色のあさま、白山色の白山など。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 1992年の3月末に撮影した映像です。
    黒姫-古間間、横軽、犀川などで撮影しました。

Комментарии • 80

  • @user-cu5hn3lr7k
    @user-cu5hn3lr7k 4 года назад +3

    長野駅の仏閣型の駅舎大変懐かしい映像ありがとうございます。
    97年に長野行き新幹線開業にあわせて、仏閣型の駅舎は無くなってしまいました。そして北陸新幹線の金沢延伸で、更に新しく駅舎をつくり変えてしまいました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад +3

      仏閣型の建物も、残せばいいのにって思うんだけど、まあ古いものはどんどん壊して新規一転したいのが、日本人なのでしょうか。

  • @user-gx6pr4vu9y
    @user-gx6pr4vu9y 3 года назад +1

    長野駅舎はその後上から中程まで鳩除けのネットで覆われ、長野新幹線開通前に階上駅舎に成り、更に北陸新幹線開通前に善光寺口を大幅にリニューアルして現在に至ります。
    また、長野電鉄にも村山供用橋,須坂駅のOSカー,小布施駅のリンゴ電車,湯田中駅の旧ホームや旧小田急の10000系や旧JR.NEXなどの他温泉や志賀高原など撮影スポットが数多く有りますので機会が有りましたら行かれて見ては如何でしょうか(=^_^=)

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад

      ありがとうございます。
      長野方面へは最近ほとんど行っていませんからね。
      この駅もどうなったのか、また行ってみたいです。
      長野電鉄も、色々と楽しい撮影が出来そうなんですね。
      また行きたいですね。

  • @user-ti7rb9be1t
    @user-ti7rb9be1t 2 года назад +1

    眺めてたらこの動画が……懐かしいまさか旧長野駅を拝められるとは。動画ありがとうございます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 года назад +1

      どういたしまして!
      逆に、私はいまだに新しい長野駅は拝めていません。

  • @chibita32
    @chibita32 7 лет назад +8

    いつも貴重な映像をありがとうございます。横軽の189系のクハですが、おそらくサハ485かサハ189の改造車だと思います。この頃位から12両から9両に減車されていますのでクハが不足していました。サハ183やサハ189からの改造車もあったと思います。ですから、485系や489系からの改造車はステップが残っています。

    • @chibita32
      @chibita32 7 лет назад

      窓の線の高さの違いはこの頃行われていたグレードアップ改造の名残でよくご覧いただくと窓の大きさが違います。

    • @chibita32
      @chibita32 7 лет назад +1

      381系も先頭車は簡易貫通路の改造車ですね。なんか切れぎれで申し訳ありません。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +2

      メッセージありがとうございます。
      やっぱり、知っている人は知っているのですね。
      当時、撮影してときは、全然気づかなかったのですが、今、編集していて気が付きました。

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u 3 года назад +2

      @@chibita32 高速バスに対抗する為に、当時「あさま」や「あずさ」・「かいじ」に使用されていた車両で、側面窓の拡大、車内の床上げ、シート交換などのグレードアップ改造された車両(アコモ改造車)は、この動画内にも登場していますが、車体の色も国鉄特急色から変更されています。

  • @hakuto181
    @hakuto181 7 лет назад +4

    189系の先頭車の件ですが、あのステップ付きの先頭車は485系のサハから改造されたクハ188型ですね。動画内では触れられていませんでしたが方向幕の位置も異なり、本来はトイレ・洗面所の所にあるべきなのですがクハ188型は運転室寄りの客室上の幕板の所にあるのも特徴です。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      やはり、知っている人は知っているのですね。
      私は、その辺は全然気づきませんでした。クハ188なんですね。確かに方向幕の位置も違いますね。そこまで触れると長くなってしまうので、やめたのです。

  • @mikion35
    @mikion35 2 года назад

    オリンピックがあって長野市は良くも悪くも様変わりしちゃいましたね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 года назад

      そうですか!
      オリンピックね。
      新幹線でも様変わりしたのではないでしょうか。

  • @user-vh7xv5ky9b
    @user-vh7xv5ky9b 5 лет назад +2

    国鉄時代の鉄道ファン
    様のライブラリーはテレビ局のライブラリーのごとく貴重な映像が盛り沢山ですね。長野もサラリーマン時代に行きましたので
    とても懐かしいです。昔に戻りますね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +2

      メッセージありがとうございます。
      まあ、当時としては、鉄道が好きで、撮影していて、そんなに貴重でも何でもなかったのですがね。

  • @user-Hayate.H4-248
    @user-Hayate.H4-248 3 года назад +2

    冒頭に出てきた長野駅前のお土産屋さん、3年ほど前に閉店してしまって、去年行ったらコンビニになってました…老夫婦が営んでいた昔ながらのお土産屋さんでした。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад +1

      コンビニですか。時代の流れなのでしょうね。

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u 3 года назад +1

      私も、長野市を訪れた際に、こちらのお土産屋さんで、お土産を購入させて頂いたことがあります。懐かしいですね。

  • @user-qn5qx1ti8c
    @user-qn5qx1ti8c 7 лет назад +4

    碓井峠の特急あさま1号ですが、両先頭車がクハ188みたいですね。サハ481などから改造された車両で、ステップが付いていたり、行き先表示機の位置がクハ189と異なっているのが特徴です。末期の普通妙高号として活躍した頃に乗ったことがあるので、本当に懐かしいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      クハ188なんてあるのですか?
      ネットで調べてみます。

    • @user-qn5qx1ti8c
      @user-qn5qx1ti8c 7 лет назад +1

      最近まで走っていた車両です。183系にも同様の改造をした先頭車が存在してました。485系の改造車というと、関西で走っていた車両も有名ですが、関東でも列車増発によってこのようなクハ188のような改造車が登場していました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      なるほど、485系から183系に改造すると言うのは、窓の高さや、ドアーのステップなど、色々と違い、塗装の窓の赤い帯が段違いになるのですが、その辺はJRとしては、もうあまり気にしないのですね。

    • @user-qn5qx1ti8c
      @user-qn5qx1ti8c 7 лет назад

      きっとそうだと思います。

    • @user-qn5qx1ti8c
      @user-qn5qx1ti8c 7 лет назад

      鉄道模型会社のトミックスで、今度183・189系の特急さざなみ・わかしおセットが販売される予定です。モデルは、2005年に新型車両に置き換わる直前の編成ですが車両セットを見てもJR時代でもカラーを統一しても、帯は車両の窓に合わせていました。この現物を実際に見たことがありましたが、今振り返るととても違和感を感じます。

  • @user-gx6pr4vu9y
    @user-gx6pr4vu9y 3 года назад +1

    旧長野駅,駅前の長電バスは懐かしいですね、私のよく乗った白山,能登は白山色のボンネット型でげんこつ型は乗る機会がありませんでした。また、489は3点ライト189は2点ライトで区別してました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад

      げんこつ型って200番台や300番台の事かな?
      189は、2点ライトでしたか。そこまで気が付きませんでした。

    • @user-gx6pr4vu9y
      @user-gx6pr4vu9y 3 года назад

      @@HobbyVideos 様
      番台は段ボール箱の中の本を探さないと判りませんが、この動画の最初の方に出てくる雪中の白山と終わりの方に出てくるもので、貫通型と非貫通型がありました。

    • @Yu-if3rw
      @Yu-if3rw 2 года назад

      @@user-gx6pr4vu9y 200番と300番です

  • @user-ih6ye7qw1u
    @user-ih6ye7qw1u 3 года назад +3

    特急「白山」号は、1992年3月のダイヤ改正で、1往復の長野・金沢間が廃止され、上野・長野間に区間を短縮されて特急「あさま」となり、2往復から1往復に削減されました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад +1

      それまでは、白山は2往復走っていたのですね。
      それが、1往復になったと言う事ですね。1992年の3月でしたか。

  • @yh2589
    @yh2589 3 года назад +1

    この駅舎懐かしいです。長野県民ですが、小さい頃祖母に連れられて長野へ行った際、「駅がお寺の形してる!」って驚いたのを凄く覚えています。でも、今思うとその頃には新駅舎も作り始めていたのかも?
    貴重な動画沢山持ってらっしゃるんですね。他も、拝見させて頂きます。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад

      今は、新幹線が走るようになって時代も変わりましたね。駅も変わってしまったのかな?

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh Год назад

      もしかしたら近い世代かも
      動画の1992年の翌年くらいに初めて祖母に連れられて長野駅へ電車で出かけた
      全く同じ思い出がある

  • @masahidemiyasaka9798
    @masahidemiyasaka9798 7 лет назад +2

    長野駅ありがとうございます。バスは長野電鉄のバスです。
    高校時代(51年卒)屋代駅から通学していました。電車は、オレンジ色+緑色のツートンカラーの車両でした。
    長野駅構内は、それなりに暗く、また二階待合室近辺では、いい匂い(信州そば)がたち込めていたのを思い出します。
    それもそのはず何時も部活の帰りに空腹も手伝って・・・衝動に駆られました!!
    やはり鳩が多くそれなりの糞害があった事でしょうか。!?。
    ・・・長野駅 今は懐かしいです。 重ねてありがとうございました。
    重連後部補機は、EF64ですね!!
    当時は、安茂里駅は、無かったでした。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      私は、この長野駅を見た後は、今の長野駅は見ていないので、どう変わったのか分かりませんが、やはり今はもうこの駅はないのですね。信州そばと言うか、駅の立ち食いソバは、手打ちでもないのに、どこに行ってもおいしいものですね。
      金沢は、白山そば、富山は立山そば、どう違うのかと言うと、金沢のそばは、だしがうどんのだし、つまり関西風のだしで、富山の立山そばは、そばのだし、つまり関東風のだしなのです。
       余談ですが、姫路の駅の立ち食いソバは、黄色いラーメンの麺なんですが、うどんのだしなのです。私は、あの姫路駅のそばが大好きでした。

  • @sadamitsushimizu
    @sadamitsushimizu 4 года назад +2

    おまけ映像までありがとうございます!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад +1

      いいえどういたしまして。

  • @goh1123
    @goh1123 7 лет назад +1

    新幹線開業前の信越線の動画嬉しく思います。115系も随分少なくなり危険な状態になりつつありますね。ついこの間まで信州、上越地区では、当たり前だった形式なのに新幹線開業、211系、新系列車の進出であっという間に数を減らしてしまいました。この動画の最初に出てくる115系旧長野色も湘南色から塗り替えられ気に入らなかったのですが、今では旧長野色も凄く懐かしく思えます。昭和60年から62年ぐらいにかけて全国の特急電車の大移動と大掛かりな編成の組み換えがありましたね。他の方も書かれていますがその当時に生まれたのがサハ481改造のクハ188で上野寄り600番台、長野寄り100番台だったと思います(間違えていたらすみません。)このような他形式からの改造は「あずさ」増発のため183系1000番台でも見られました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      さすが、みなさんよくご存じで。
      クハ188なんて、全然しりませんでした。このビデオを編集していて、あれ!って気が付いたくらいです。
      ちょっとマイアックな違いですね。115系はもうだいぶ少なくなってきたのですか?
      石川県は、まだ415系、413系が七尾線で走っていますよ。
      新幹線開業直前に直江津、黒姫くらいまで撮影に行きました。鉄ちゃんも一杯で大賑わいでした。

  • @shingotatebayashi8449
    @shingotatebayashi8449 7 лет назад +2

    旧長野駅舎と鳩は懐かしいですね。今は近代的な建物に改築されました。仏閣型の駅舎は善光寺をイメージしてたらしいですよね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      やっぱりそうでしたか。国鉄時代に昔の人がデザインした駅。まあ何のへんてつもない駅もありますが、長野駅を始め軽井沢や奈良駅なんか、それなりに意味あってデザインされた駅だと思います。おっしゃる様に、長野駅は善光寺をイメージしたデザインだとか。そんな駅がJRになって簡単に消えて行くと言うのも、いかがなものかなって思います。

  • @user-ps3gm6vu2v
    @user-ps3gm6vu2v 5 лет назад +3

    横川~軽井沢残して欲しかった。もう一度碓氷峠超えながら峠の釜めし食いたかった

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +1

      鉄ちゃんはそう思うでしょうね。
      でも、なんか文化村でEF63を運転できるとか、聞いたのですけど、距離は短いけど。

  • @user-mu1wk4qt2l
    @user-mu1wk4qt2l 7 лет назад +2

    懐かしい映像ありがとうございました。古い車両いいですね!

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      今は、古い車両に変わって新幹線がこの区間を走ってますが、新幹線も歴史が古いのに、260km/hしか出せないと言うのは、いかがなもんかと思いますね。

  • @user-sy3ud4in8q
    @user-sy3ud4in8q 4 года назад +2

    懐かしい映像ですね~🚃💨

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  4 года назад +1

      もう、新幹線が出来て変わってしまいましたね。この映像も思い出の映像になってしまいました。

  • @user-ns5rb7oh5s
    @user-ns5rb7oh5s 6 лет назад +4

    懐かしい信越本線

  • @ginganonagareboshi
    @ginganonagareboshi 7 лет назад +5

    今年で横川⇔軽井沢が廃止になって20年。新幹線が開業してから長い年月が経ちました。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +2

      メッセージありがとうございます。
      と言う事は、もうこの映像も20年前のものなんですね。
      月日の流れは速いもので・・・・・
      私、生きてる間に全部アップ出来るかな?(💦)

  • @user-ih6ye7qw1u
    @user-ih6ye7qw1u 3 года назад +2

    「信州そば」の暖簾の「油や」さんは、今も長野駅前で健在のようです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад

      それは良い事ですね。

  • @user-kc2in8mk2r
    @user-kc2in8mk2r 6 лет назад +1

    3008Mは489系ですね。国鉄色だった時代、離れていても乗務員扉が肌色か赤色かで189系か489系かが判別できました。客車で寝台もついていた時代の能登号や長電のモノコックバス(日野REかな?)など懐かしくて仕方ないです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  6 лет назад +1

      メッセージありがとうございます
      なるほど、乗務員扉の色での見分け方ですね。
      私は、乗降ドアーが両端にあるか、片方にあるかとステップがあるかないかで見ています。
      でも、見たら何となく雰囲気で分かりますね。パンタの周りとか。
      バスまでしっかりチェックしてくれてどうもです。

  • @user-eb6jm5tj3j
    @user-eb6jm5tj3j 2 года назад

    サハ481➡クハ189への改造車ですね。「あさま」増発、により足りないくなった先頭車化ですね、元東北特急や「ひたち」の余剰車だったと思います。
    昔の長野駅はお寺ですね。懐かしい。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  2 года назад

      私、今の長野駅を知らないのです。またいつか行ってみたいですね。

  • @bouya924
    @bouya924 7 лет назад +5

    ずいぶん昔のように感じる映像ですが、この4年後には横軽が廃止になるんですね…。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      そか、この4年後なんですね。この当時は、まだ新幹線の工事風景もあまり見受けられませんでした。

  • @タツヒトミナミ
    @タツヒトミナミ 7 лет назад +2

    白山は懐かしいね 昔は急行列車白山号だったことが判明しました

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      そうですね、夜行列車ではなかったのかな?
      「ゼロの焦点」と言う映画で写っていたような感じがします。

  • @belusuketto2291
    @belusuketto2291 7 лет назад +1

    そういえば485系の糸魚川快速も廃止ですね
    115系もキハ40も関東から撤退し始めてどんどん国鉄が消えて行くのが感じます。国鉄時代に生まれたわけではないですけど、寂しさを感じますね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад

      メッセージありがとうございます。
      485系の糸魚川快速ってそんな列車あったのですね。
      新潟方面への485系の快速は乗ったことがありますが、糸魚川まで来ていたのは知りませんでした。
      これも、時代の流れで仕方がないですね。
      485系でなくても、快速は走らせて欲しいですね。

  • @naka300zx
    @naka300zx 3 года назад +1

    懐かしく見させてもらいました。でも、窓から見える利用客の少なさに寂しさを感じます。これでは廃止に追い込まれるのも仕方ないですね。でも寂しいです。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад

      この当時は、まだ新幹線が走ってい無かった時代で、それなりに利用者も居たと思うのです。
      窓から見える利用者が少ないのは、時間帯があまり乗らない時間帯だったのかもしれないですね。

  • @user-jj9nd5qk7i
    @user-jj9nd5qk7i 7 лет назад +2

    違和感があった「あさま1号」のクハ、モハと比べて窓の赤帯がやや高めな気がします。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      そう、これは485系489系の窓の高さなのです。ですから、ビデオでも説明していましたが、485系は窓の赤帯と上のクリームの境目に方向幕の上場がくるのですが、189系183系は、方向幕は、窓の赤帯と上のクリームにまたがっているのです。

    • @user-jj9nd5qk7i
      @user-jj9nd5qk7i 7 лет назад +1

      国鉄型は、なかなか奥が深いですね。JR型には、この奥深さはないですね。

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      まあ国鉄型は、基本の形があったのですが、急行型は、153系から165系475系客車の12系などほとんど同じ形で、特急は、183系と485系が大きな基本の形になっていたと思います。この183系と485系で車体の断面は同じで窓の高さだけが微妙に違うのが、改造されると、このような段違いの塗装の編成になるみたいです。
      一番最初の151系181系は、車体の断面、窓の高さは485系と同じなのですが、車体の全体の高さが低いため、並べてみると窓の高さは183系と同じになるのです。つまり、485系を183系の窓の高さになるまで、シャコタンにしたような感じです。

  • @user-bu5jp6su2f
    @user-bu5jp6su2f 3 года назад +1

    長野五輪は楽しめたのに、仮に今年東京五輪があっても心から楽しめなさそう…。
    これは五輪が「表無し」であることを知った故なのでしょうか?

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  3 года назад

      まあね、大変な年になりましたね。
      早くコロナ収束してほしいです。

  • @user-hi8bc6zr6k
    @user-hi8bc6zr6k 5 лет назад +3

    私が産まれてすぐ
    やはりヨコカルが廃止されたのが
    悔やんでも悔やみきれない
    復活してほしい

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  5 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      もう復活することはないでしょうね。
      私は、いつもそう思って、ビデオや写真を趣味としてします。

    • @user-vw4pn4pz1q
      @user-vw4pn4pz1q 4 года назад

      国鉄時代の鉄道ファン  初めまして 自分も貴方に同意します
      若い頃は乗り鉄でアチコチ旅をしておりましたが
      そろそろ白髪の目立つ年齢になった今 過去を思い出しながら 皆さま方のビデオや写真で懐かしむ日々を趣味にしております 若い頃は乗り鉄、今はそれをビデオでふりかえる どちらも充実した趣味のあり方ですね
      昔の長野駅や14系時代の能登号 EF 63も懐かしいです
      素晴らしい動画 ありがとうございました

  • @user-cc9vw5gg6q
    @user-cc9vw5gg6q 7 лет назад +1

    長野電鉄、一部廃線されてまもなくですね。角ばったりんごみたいな車両走ってた

    • @HobbyVideos
      @HobbyVideos  7 лет назад +1

      メッセージありがとうございます。
      長野電鉄はほとんど撮影したことが無いのですが、一部廃線されたのですか。

    • @user-ih6ye7qw1u
      @user-ih6ye7qw1u 3 года назад +2

      長野電鉄長野線の長野駅・善光寺下駅間が、立体交差化事業として地下化されたのは、1981年3月1日でした。地上線跡は、現在の長野大通りです。それから、長野電鉄の前身である河東鉄道時代からの路線であった河東線(通称・木島線)の信州中野駅・木島駅間が廃止されたのは、2002年4月1日でした。それから、2012年4月1日には、屋代線(木島線廃止後に河東線から改称)の屋代駅・須坂駅間も廃止されました。屋代線は、かつて上野駅と湯田中駅を結んでいた急行(長野電鉄線の屋代駅〜湯田中駅間は特急扱い)「志賀」号が通った区間でした。